伊藤 泰史 [Yasushi Ito]

株式会社ABS 代表取締役社長

慶應義塾大学卒業後、三菱電機株式会社入社。コンピューター基本ソフトウェア開発、ネットワーク基本ソフトウェア開発、
及び、流通業、航空業、製造業等のシステム構築に従事。

1997年12月株式会社ビジネス・ブレークスルー(BBT)創業に参画。
1998年4月、BBT設立。
同年12月BBT取締役就任。
ビジネス・ブレークスルー遠隔教育システム-ディスタラーニング法(日米特許取得済)-を設計・開発。
衛星放送とインターネットを用いた遠隔教育事業を立ち上げる。その後、米国南カリフォルニア大学大学院と
提携したMBA Core Curriculum Program,豪州ボンド大学と提携したBOND-BBT MBAプログラム、
文部科学省認可のBBT大学院(経営学研究科)を2004年11月に、BBT大学(経営学部)を2009年12月に認可を取得し創設した。
2005年4月の開学時からBBT大学の初代副学長に就任。2016年4月に初代事務総長に就任。
オンライン教育方式で学士号(経営学)、修士号(MBA)を取得できる大学、大学院の設置は日本初である。

この間、同社のIPOの責任者として東京証券取引所マザーズ市場上場を2005年12月に果たす。
大学の設置認可・開学と東証上場を約1年間で実現したのはBBTのみである。
2006年BBT代表取締役副社長に就任。
その他BBTの主要プログラムを立ち上げ、2016年12月の東証一部(現東証プライム)市場への変更の原動力となった。

2013年10月に一歳半から高校までの学校アオバインターナショナルスクールを運営する
株式会社アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズを買収し、取締役に就任。
2019年7月に起業家養成事業のアタッカーズ・ビジネススクール部門をBBTより分社化した株式会社ABSを
設立し代表取締役社長に就任(現任)。

所属学科グローバル経営
職位教授
研究分野経営学、科学教育・教育工学
研究内容のキーワード経営学・教育工学
教育方法の実践例三菱電機㈱コンピューター製作所内研修講師
(オペレーティングシステム、プログラミング,ネットワークシステム,EDI等) 昭和63年4月~平成6年3月
㈱ビジネス・ブレークスルー社内研修講師(新入社員研修) 平成12年4月~現在
ビジネス・ブレークスルー大学院大学経営学研究科教授 卒業研究(事業計画)指導 平成17年4月~現在
スタートアップ企業経営者教育 平成20年7月~現在
ビジネス・ブレークスルー大学経営学部教授 平成22年4月~現在
作成教材上記に関する教材作成
アーリーステージの企業の組織に関するケーススタディ
教育上の評価情報指導者(メンター)としての高い評価。豊富な実務経験。 平成17年4月~現在
教え方のみならず、指導者(メンター)としても、常に高い評価を受けている。ベンチャー企業を創業し、東京証券取引所上場までの経営戦略、企業の成長戦略など実践的な経験と実務を織り交ぜた講義が説得力を増し、評価を得ている。また、アントレプレナーシップを持っており、その情熱が講義に現れ、学生を惹き付ける魅力がある。
実務特記事項(教育)「先進学習基盤協議会シンポジューム」講演
 演題:「高等教育におけるeラーニングの実践と展望」 平成13年10月1日
「日本イーラーニングコンソシアムeーラーニング技術特別委員会シンポジューム」講演
 演題:「企業内教育と社会人大学がeラーニング で連携できるか」 平成15年4月16日
「教育工学会」講演
 演題:「組織内人材開発のためのeラーニングカリキュラム実現に向けた学習支援に関する考察」 平成16年5月28日
「日本イーラーニングコンソシアム月例会」講演
 演題:「Eラーニング専門職大学院設立に向けて」 平成16年10月21日
「東京大学 大学総合教育研究センター創設10周年記念シンポジウム」講演
 演題:「映像コンテンツを活用するe-learningにおける効果的な運用方法」 平成18年6月14日
「株式会社みずほフィナンシャルグループ
 IPO研修」講演
 演題:「株式会社 ビジネス・ブレークスルー IPO経験談」 平成18年6月24日
「e-LearningConference2006 Summer」講演
 演題:「eラーニングビジネスで上場への挑戦」 平成18年7月26日
「東京都専修学校各種学校協会総会」講演
 演題:「ビジネス・ブレークスルー大学院大学におけるe-learningの活用」 平成20年2月22日
「山形大学 第2回EMIR研究会」講演
 演題:「オンライン大学のフルeラーニングによる 大学教育の教育成果分析とPDCA」 平成24年9月28日
「法政大学 情報メディア教育センター 国際シンポジウム」講演
 演題:Business?Breakthrough University A Pioneering Online University 平成25年3月8日
「放送大学 メディアと学校教育」ゲスト出演
 講義:「高等教育におけるICT利用―日本の事例」 平成25年4月1日~平成30年3月31日
「福岡ロータリークラブ」講演
演題:「オンライン教育と人材投資」 平成26年1月30日
「法政大学 情報メディア教育センター 国際シンポジウム」講演
 演題:「BBT大学の実践から展望するオンライン教育の将来」 平成26年3月7日
    “The Educational Platform for Massive Online Education”
「福岡セミナー」講演
演題:「会社のミッション、自分のミッション」 平成26年4月19日
「山形大学・東京未来大学・BBT大学 第7回EMIR研究会」講演
 演題:「教育は科学できるのか? データ分析とその限界」 平成27年2月20日
その他(教育)㈱ビジネス・ブレークスルー「スタートアップ起業家支援プロジェクト」投資審査委員会委員 平成20年7月~現在
資格免許情報
特許特許番号:特許第3498057号 平成15年11月28日 [視聴覚端末、視聴覚認証システム、視聴覚を認証する方法、遠隔教育方法及び記録媒体」
”VIEWING TERMINAL, VIEWING AUTHORIZATION SYSTEM, METHOD FOR AUTHORIZING VIEWING, REMOTE EDUCATION METHOD, AND RECORDED MEDIUM”
Patent No. US 7,500,256 B1 平成21年3月3日
実務特記事項(職務)紙パルプ技術協会主催紙パルプ研究発表会講演 平成10年3月 「紙パルプ操業管理支援システムー将来の紙パルプ操業管理に向けてー」
その他(職務)
著書「紙パルプ操業管理支援システムー将来の紙パルプ操業管理に向けてー」 単著 平成10年3月 紙パ技協誌
52巻3号(1998)
「バーチャル・ユニバーシティの実践的な試み-eラーニングによるMBAプログラムの事例-」 共著 平成14年4月 教育システム情報学会誌vol.19 No.2(2002)
「日本におけるeラーニングによるMBAプログラムの実践記録-eラーニングによるMBAプログラムの事例㈱ビジネス・ブレークスルー-」 共著 平成14年8月29日 教育システム情報学会 第27回全国大会
「ビジネス・ブレークスルーのeラーニングシステムを活用したMBAプログラムの実践」 共著 平成15年4月1日 教育システム情報学会誌vol.20 No.2(2003)
「企業内教育と社会人大学 がeラーニングで連携できるか」 単著 平成15年4月16日 教育システム情報学会 研究報告vol.2003,No.1
「組織内人材開発のためのeラーニングカリキュラム実現に向けた学習支援に関する考察」 共著 平成16年5月28日 教育システム情報学会 研究報告vol.19,no.1(2004-05)
「Eラーニング専門職大学院設立に向けて-ビジネス・ブレークスルー大学院大学
 (専門職大学院)-」 単著 平成16年8月20日 教育システム情報学会 第29回全国大会
「Eラーニング専門職大学院設立に向けて-ビジネス・ブレークスルー大学院大学(専門職大学院)-」 単著 平成16年10月21日 2004年度第6回eLC月例会
「ビジネスブレークスルー大学院大学におけるeラーニングの現状」 共著 平成17年6月4日 教育システム情報学会 研究報告vol.20,no.1(2005-06)
学術論文
その他(著作)「私はこうして発想する」
 (文春文庫) 解説部分を担当 平成20年3月7日 文藝春秋
「挑戦」 (ビジネス・ブレークスルー出版) あとがきを担当 平成25年10月25日 ビジネス・ブレークスルー出版
学歴昭和60年3月 慶應義塾大学理工学部卒(理工学士)
職歴昭和61年4月 三菱電機株式会社入社
平成10年4月 株式会社ビジネス・ブレークスルー(BBT)創業
平成10年12月 BBT取締役(現任)
平成13年2月 株式会社ディスタラーニング代表取締役社長
平成13年3月 株式会社ヴィーナスコンセプト代表取締役
平成17年4月 ビジネス・ブレークスルー大学院大学副学長
平成17年5月 特定非営利活動法人日本イーラーニングコンソシアム理事
平成18年11月 BBT代表取締役副社長
平成22年4月 ビジネス・ブレークスルー大学副学長
平成25年10月 株式会社アオバインターナショナルエデュケイショナルシステムズ取締役(現任)
平成25年10月 株式会社BBリゾート代表取締役社長(現任)
平成26年4月 ビジネス・ブレークスルー大学事務総長
平成29年6月 ビジネス・ブレークスルー大学事務総長退任
所属学会教育システム情報学会、日本経営学会、組織学会
活動情報
賞罰
担当科目(単位数・単位区分・年次・前提科目・開講期情報)
自由研究Ⅰ(2選択,1,,春期 + 秋期)
自由研究Ⅱ(2選択,1,,春期 + 秋期)
自由研究Ⅲ(2選択,1,,春期 + 秋期)