所属学科 | グローバル経営 |
---|---|
職位 | 准教授 |
研究分野 | 経済学、経営学 |
研究内容のキーワード | 理論経済学、経済統計学、経済政策、財政学・金融論、経営学 |
教育方法の実践例 | ビジネス・ブレークスルー大学院大学・中国金融論のTeaching Assistantに就任。 平成20年4月 ビジネス・ブレークスルー大学経営学部講師 平成22年4月~現在 |
作成教材 | ビジネス・ブレークスルー大学院大学・中国金融論の教材作りに参加。 平成20年4月 国際事情Ⅱの教材作りに参加。平成23年、平成28年、平成29年 国際事情Ⅲの教材作りに参加。平成25年 中国事情の教材作りに参加。令和2年 グローバルフィールドスタディの教材作りに参加。平成26年、平成27年、平成29年、平成30年、令和元年 |
教育上の評価情報 | ティーチングアシスタントとしての高い評価を得ている 平成20年4月 中国経済学会、日本経済学会における過去2回の研究報告に基づく豊富な知識から密度の高い学生への指導をティーチングアシスタントとして行ってきており、その教育方法は高く評価されている。 |
実務特記事項(教育) | 下記通りベンチャーキャピタル、プライベート・エクイティ投資等の投資実務経験を基に、ゼミとグローバルフィールドスタディ、起業したい学生の指導に生かしている。 |
その他(教育) | |
資格免許情報 | |
特許 | |
実務特記事項(職務) | 大和企業投資株式会社(2009年入社~現在):ベンチャーキャピタル投資に関わる 大和PIパートナーズ株式会社(2014年兼務~現在):プライベート・エクイティ投資に関わる 大和エナジー・インフラ株式会社(2018年兼務~現在):エネルギー・インフラストラクチャー投資に関わる 株式会社大和証券グループ本社1(2020年兼務~現在):グループ本社各種投資に関わる |
その他(職務) | |
著書 | |
学術論文 | |
その他(著作) | 中国地域格差と輸送コスト CGEモデルを用いて 2001年10月 日本経済学会2001年度大会 中国と台湾の直接通航の経済効果 2004年6月 中国経済学会第3回全国大会 国際事情Ⅱ(動画) 2011年~ ビジネス・ブレークスルー大学 国際事情Ⅲ(動画) 2013年~ ビジネス・ブレークスルー大学 グローバルフィールドスタディ(動画) 2014年~ ビジネス・ブレークスルー大学 「スタートアップ期の財務論」 (大原 達朗先生)にゲスト出演 2016年 ビジネス・ブレークスルー大学 中国蘇州相城(日本)?澄湖??大??京分?及イノベーション発展会議(学外スタートアップピッチイベント審査員) 2018年10月 日中イノベーションセンター 中国のキャッシュレス社会を題材に「ビジネスアイディア」を創る【マナカク!~学び直し改革~】(学内イベント) 2018年11月 ビジネス・ブレークスルー大学 新入生歓迎セミナー(学内イベント) 2019年4月 ビジネス・ブレークスルー大学 「よろず相談・交流会」(学内イベント) 2020年5月 ビジネス・ブレークスルー大学 第十五届?洲投?基金峰会(学外投資フォーラムで講演) 2020年9月 北京?富嘉禾投???有限?任公司 |
学歴 | 1998年3月 日本大阪大学経済学部経営学科卒業、経済学学士 2000年3月 日本大阪大学大学院国際公共政策研究科前期課程卒業、国際公共政策修士 2004年9月 日本大阪大学大学院国際公共政策研究科後期課程終了 |
職歴 | 2004年7月 香港上海銀行中国業務推進室 2008年4月 ティーチングアシスタント(ビジネス・ブレークスルー大学院大学、「中国金融論」) 2009年12月 大和SMBCキャピタル 2010年7月 大和企業投資株式会社 |
所属学会 | |
活動情報 | 2001年10月 日本経済学会2001年度大会にて「中国地域格差と輸送コスト CGEモデルを用いて」を報告 2004年6月 中国経済学会第3回全国大会にて「中国と台湾の直接通航の経済効果」を報告 |
賞罰 | |
担当科目(単位数・単位区分・年次・前提科目・開講期情報) | 中国事情(2選択必修,1,,) グローバルフィールドスタディ(2選択,1,,) |