大前 創希 [Soki Ohmae]

経営学部 グローバル経営学科 教授

大前 創希 (オオマエ ソウキ)1974年生まれ
2002年株式会社クリエイティブホープを創業し戦略面を重視したITコンサルティングを展開。アクセス解析に基づく科学的サイト分析しWeb戦略の立案・Webサイトの設計・構築・運用に至るワンストップサービスを立ち上げ、自らもコンサルタントとして数々のナショナルブランドや国際的な企業・団体の大規模プロジェクトを成功に導く。2009年4月にアクセス解析の協議会「アナリティクスアソシエイション(旧:アクセス解析イニシアチブ)」の立ち上げに参画し副代表に就任。2014年よりドローングラファ®として活動。2016年3月26日にドローンムービーコンテスト2016 の準グランプリを受賞。2017年5月DRONE FUND立ち上げに際しアドバイザリーボードとして参画。2017年10月〜2022年9月末まで東京FM系列FUTURESにてラジオパーソナリティを務める。2018年3月〜8月に放送された読売テレビ・ドローン絶景紀行の総合監修を担当。2018年9月よりDRONE FUND共同創業/代表パートナーに就任。2023年6月末より(株)ビジネス・ブレークスルー取締役に就任。ビジネス・ブレークスルー大学/大学院 教授(専門はデジタルマーケティング)

所属学科グローバル経営
職位教授
研究分野経営学
研究内容のキーワードマーケティング、広告、流通・ロジスティックス
教育方法の実践例東京造形大学非常勤講師(メディアデザイン専攻領域) 2013年4月~ 東京造形大学「メディアデザイン論D/アート&メディアテクノロジーⅡ」を担当。
ウェブサイトの評価方を理解し,市場におけるウェブサイトのデザイン設計的課題やビジネス的課題が抽出できるようになる授業科目。この講義では多数のWebサイトを見て評価する事に重点を置き,講義とグループワークを組み合わせた実践的な学習を行う。
ビジネス・ブレークスルー大学経営学部グローバル経営学科非常勤講師 2013年10月~ 「マーケティング&ブランディング」を担当。
本科目では企業が売上を上げ続ける、あるいは、高い収益力を維持する上で不可欠となる「マーケティング」の考え方やその活動の進め方を理解し、自ら実践する基本的なスキルを習得することを目指す。また、マーケティング活動の中核となる、顧客との関係強化に際してとりわけ重要な「ブランディング」の概念や方法も合わせて学ぶことによって、成熟市場下におけるマーケティングのあり方への理解を深める。各々に関して、必要な知識、スキル、マインドを、具体的な企業事例を交えながら解説することでキーポイントをしっかり身につける。
作成教材東京造形大学「メディアデザイン論D/アート&メディアテクノロジーⅡ」テキスト作成 2013年4月~ 「メディアデザイン論D/アート&メディアテクノロジーⅡ」テキスト作成
オンライン教材ビジネス・ブレークスルー大学「マーケティング&ブランディング」作成 2013年10月~ 「マーケティング&ブランディング」コンテンツ作成
教育上の評価情報講演や科目終了後アンケートで高い評価を得ている 各講演および科目終了後アンケートでは、概ね高い評価を得ている。
実務特記事項(教育)【担当科目】
デジタルマーケティング(選択必修)
卒業論文


「価値組ビジネス」ゲスト出演 2010年6月 ラジオ日本「価値組ビジネス」ゲスト出演
戦略的Webマーケティングセミナー「成功事例から学ぶ!コンバージョンレート向上のための次の一手」講演 2010年9月 技術評論社にて基調講演を実施
「経営者が2015年までに取り組むべき5つのIT活用促進法」講演 2012年2月 福岡経済同友会にて実施
その他(教育)
資格免許情報
特許
実務特記事項(職務)DRONE FUND共同創業者 / 代表パートナー
(株)クリエイティブホープ 代表取締役会長
ビジネス・ブレークスルー大学/大学院 教授(デジタルマーケティング)
(株)ビジネス・ブレークスルー 取締役
メトロウェザー(株) 社外取締役 (2018年11月就任)
(株)テララボ 社外取締役 (2020年5月就任)
(株)日本風洞製作所 社外取締役 (2022年9月就任)
SORA Technology(株) 社外取締役 (2023年5月就任)
(株)FullDepth 社外取締役 (2023年8月就任)
(株)レッドクリフ 社外取締役 (2024年1月就任)
その他(職務)
著書
学術論文
その他(著作)クライアントと信頼関係を築くWebコンサルタントの仕事術 単著 2009年 技術評論社 特別小冊子
「「Web時代のクライアントとの新しい関係」の創出」インタビュー記事掲載 単著 2009年5-6月号 Web STRATEGY vol.21

「リーディングカンパニーのWEB戦略に迫る」インタビュー記事掲載 単著 2009年9-10月号 Web STRATEGY vol.23 カルビー株式会社二宮かおる氏へのインタビュー取材記事を寄稿

週刊ダイヤモンド「起業人」 単著 2009年12月2日 週刊ダイヤモンド 言語の統一について寄稿

「WebSiteExpert」誌 単著 2010年5月~ 技術評論社 「大前創希のネットストラテジックビジョン」連載

日経産業新聞エッセイ 単著 2012年1月11日 日経産業新聞 エバーノートについてのエッセイを寄稿

マーケティング&ブランディング(動画) 2013年~ ビジネス・ブレークスルー大学
学歴1992年(平成4年)4月 日本大学 工学部 工業化学科 入学
1995年(平成7年)9月 日本大学 工学部 工業化学科 中途退学
1996年(平成8年)4月 学校法人デジタルハリウッド大学 デジタルハリウッド 専科 第3期生 入学
1997年(平成9年)3月 学校法人デジタルハリウッド大学 デジタルハリウッド 専科 第3期生 修了
職歴1996年8月 フリーランスITエンジニアとして活動開始
1997年4月 ふくしまFM ラジオパーソナリティに就任
1998年3月 ふくしまFM ラジオパーソナリティを退任
1999年6月 フリーランスを辞め株式会社マイティ・マイティに入社
2002年2月 株式会社マイティ・マイティを退社
2002年3月 株式会社クリエイティブホープ設立 代表取締役社長に就任
2009年4月 アクセス解析イニシアチブを共同設立 副代表に就任(現:アナリティクスアソシエイション)
2013年2月 株式会社クリエイティブホープ 代表取締役会長に就任
2013年5月 株式会社ピコもん 代表取締役社長に就任
2014年1月 ビジネス・ブレークスルー大学 教授に就任
2015年3月 アナリティクスアソシエイション 副代表を退任
2016年1月 ビジネス・ブレークスルー大学及び大学院 教授に就任
2016年5月 株式会社ドローン・エモーションを共同設立し取締役就任
2017年4月 株式会社ピコもんを事業売却し代表取締役退任
2017年5月 DRONE FUNDアドバイザリーボードに就任
2017年10月 東京FM系列 FUTURES にてラジオパーソナリティ就任
2018年3月 株式会社ドローン・エモーション取締役を退任
2018年9月 DRONE FUND共同代表パートナーに就任(委託契約)
2020年3月 DRONE FUND株式会社 取締役に就任
2022年9月 東京FM系列 FUTURESラジオパーソナリティ退任
所属学会
活動情報アクセス解析イニシアチブ副代表職として年間数回の講演活動
賞罰2013年9月 JWSDA第1回Webソリューションデザインアワード 優秀賞受賞(大塚製薬アミノバリューブランドサイト)
2016年 ドローン ムービーコンテスト 2016 準グランプリ「TAKEHARA」