所属学科 | グローバル経営 |
---|---|
職位 | 教授 |
研究分野 | |
研究内容のキーワード | |
教育方法の実践例 | 日本の産業縮図といわれる岡山県倉敷における第一次、第二次産業を中心とした働き方と労働者の価値観に関するフィールドワーク 昭和59年8月 漁業は下津井漁港 農業はイグサ農家 工業は三菱自動車水島工場 家庭内工業としては井草を使った花ござ生産工場 カンコー学生服工場などを回って歩きそこで働く人々の意識調査を行い、働く意義ややりがいの醸成過程を研究することで、それぞれの産業によるモチベーションの違いや特徴を研究した |
作成教材 | |
教育上の評価情報 | |
実務特記事項(教育) | 【担当科目】 セルフリーダーシップ(必修) |
その他(教育) | 【企業研修】 従業員エンゲージメントを高めるための「PURPOSE考察」 人的資本のための「対話活動」について 企業内に「コーチング文化」を醸成のための活動について 企業力向上のための「聞くチカラ」「問うチカラ」 人的資本向上に向けた「1on1活動」について 経営幹部のシナジー力向上のために 組織力向上に向けた「PURPOSE考察」 マネジメント力を高める「コーチング活動」等多数 |
資格免許情報 | 国家資格1級キャリアコンサルティング技能士 国際コーチ連盟マスター認定コーチ(MCC) 国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ 米国NLP協会認定NLPマスター・プラクティショナー EQジャパン公認 EQプロファイラー 米国CCE.inc認定GCDFキャリアカウンセラー養成トレーナー 2030SDGs公認ファシリテーター |
特許 | |
実務特記事項(職務) | 厚労省委託キャリアカウンセラー養成スーパーバイザー キャリアカウンセラー協会カウンセラー養成トレーナー及び初代スーパーバイザー ビジネスコーチ社コーチ養成スクールトレーナー コーチ21クラスコーチ(プロコーチ養成トレーナー) |
その他(職務) | |
著書 | 「どこでも通用する人」に変わるリクルートの口ぐせ 共著 2015/9/11 KADOKAWA/中経出版 |
学術論文 | |
その他(著作) | |
学歴 | 昭和54年3月 札幌市立札幌北高等学校卒業 昭和55年4月 北海道大学文Ⅱ類入学 昭和60年3月 北海道大学教育学部教育学科卒業 教育学士(教育社会学)取得 |
職歴 | 昭和60年4月 株式会社リクルート入社 平成21年7月 株式会社フォーサイト設立 代表取締役社長就任 |
所属学会 | ドラッカー学会日本キャリアデザイン学会 |
活動情報 | 令和5年 教育立国推進協議会 民間委員 |
賞罰 |