| 所属学科 | デジタルビジネスデザイン学科 | 
|---|---|
| 職位 | |
| 研究分野 | 情報学 | 
| 研究内容のキーワード | ソフトウェア工学、仕様記述・仕様検証、開発環境、開発管理 | 
| 教育方法の実践例 | ・1998年~2000年 家電メーカー ソフトウェア・プロジェクト管理講座 ・1997年~2001年 家電メーカー オブジェクト指向技術/UML講座 | 
| 作成教材 | ・2003年5月8日 プロジェクト管理者のためのアジャイル開発プロセス技術解説とプロジェクト管理技法 ・2006年9月4日 モデル駆動開発入門 ・2006年1月11日 リーンなソフトウェア開発のための基礎講座 | 
| 教育上の評価情報 | IT関連の著書、学術論文を定期的に執筆していることから、IT分野に関する研究能力が非常に高いと考えられる。また、社会人を対象とした講座への指導経験もある。長年の実務における経験も豊富であり、最新のITに関する知識を学生に教授してくれるものと評価が高い。 | 
| 実務特記事項(教育) | |
| その他(教育) | |
| 資格免許情報 | |
| 特許 | |
| 実務特記事項(職務) | |
| その他(職務) | |
| 著書 | ・Grails徹底入門    共著 2008 年 8 月 翔泳社 ・実践アジャイル 単著 2005 年 1 月 ソフト・リサーチ・センタ ・始めるUMLモデリング 単著 2003 年 4 月 技術評論社 | 
| 学術論文 | ・複雑で巨大な系のための計算モデルOZU    共著 1991 年 9 月 日本ソフトウェア科学会 ・IIOSSにおけるUMLモデルの動的検証 共著 2002 年 8 月 情報処理学会 ・モデル駆動開発とその周辺 単著 2004 年 1 月 情報処理学会 | 
| その他(著作) | ・ビジネスモデリング(動画) 2012年~ ビジネス・ブレークスルー大学 | 
| 学歴 | 1984 年 3 月 名古屋大学理学部数学科卒業(理学士) | 
| 職歴 | 1984 年 4 月   株式会社ソフトウェア・リサーチ・アソシエイツ入社, 1990 年 7 月 同社退社 1990 年 7 月 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所入社, 1993 年 6 月 同社退社 1995 年 5 月 有限会社メタボリックス設立, 代表取締役就任 | 
| 所属学会 | 情報処理学会, Association for Computing Machinery | 
| 活動情報 | |
| 賞罰 | 
