| 所属学科 | デジタルビジネスデザイン学科 | 
|---|---|
| 職位 | |
| 研究分野 | コンピュータソフトウェア | 
| 研究内容のキーワード | ソフトウェア工学、RDBMS、OSS、Linux | 
| 教育方法の実践例 | ・セキュリティ&プログラミングキャンプ 2008/8/1 22歳以下の学生にプログラミングを合宿形式で教育した | 
| 作成教材 | ・コースやイベントに関する教材を作成 2008/8/1 (1)セキュリティ&プログラミングキャンプ、プログラミングコース (2)セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン、プログラミングコース (3)情報システム学会、第1回シンポジウム、オープンソースソフトウエアの潮流 (4)楽天テクノロジーカンファレンス、ディストリビューション大集合 (5)インターネットウィーク、ITコミュニティイベント 等、コースやイベントに関する教材を作成 | 
| 教育上の評価情報 | 商用コンパイラ、RDBMS、OS/Linux等の開発経験およびオープンソースの開発 商用コンパイラ、RDBMS、OS/Linux等の開発経験を有しており、長年に渡りオープンソースの開発において第一線で活躍。その能力が一流であることはこれまでの実績が示している。また、若手エンジニアに対する指導経験も豊富であり、大学での学生に対する指導においてもその経験は活かされるものと期待される。 | 
| 実務特記事項(教育) | ・商用コンパイラ、RDBMS、OS/Linux等の開発経験 商用コンパイラ、RDBMS、OS/Linux等の開発経験を有する | 
| その他(教育) | |
| 資格免許情報 | |
| 特許 | |
| 実務特記事項(職務) | ・商用コンパイラ、RDBMS、OS/Linux等の開発経験 商用コンパイラ、RDBMS(DEC Rdb,Oracle)、OS(Linux)等の開発経験を有する。 | 
| その他(職務) | |
| 著書 | ・Oracle8ファーストガイド    共著 1997年11月 アスキー ・oracle8i最新テクノロジーガイド 共著 1998年8月 アスキー ・Debug Hacks 共著 2009年4月 オライリージャパン | 
| 学術論文 | ・Character internationalization in databases: a case study    共著 1993/Summer Digital Technical Journal, Vol 5, Issue 3 ・Regression Test Framework and Kernel Execution Coverage 単著 2007年7月 Ottawa Linux Symposium ・OLTP性能向上を目的としたメモリプロファイリングツール 単著 2003年2月 第14回データ工学ワークショップ | 
| その他(著作) | ・オープンソースソフトウェア概論(動画) 2012年~ ビジネス・ブレークスルー大学 | 
| 学歴 | 1982年 3月   慶應義塾大学工学部管理工学科卒業 工学学士 1984年 3月 慶應義塾大学大学院工学研究科管理工学専攻前期博士課程修了、工学修士 | 
| 職歴 | 1984年 4月   日本ディジタルイクイップメント研究開発センター株式会社、入社 1994年11月末 日本ディジタルイクイップメント株式会社、退社 1994年12月 日本オラクル株式会社、入社 2000年 5月 日本オラクル株式会社、退社 2000年 6月 ミラクル・リナックス株式会社、創業、入社 2009年 3月 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)出向 2009年8月 楽天株式会社、入社 | 
| 所属学会 | |
| 活動情報 | |
| 賞罰 | ・2008年 9月   経済産業省商務情報政策局局長感謝状 ・2008年 11月 楽天テクノロジーアワード2008金賞 | 
