安藤 祐介 [Yusuke Ando]

経営学部 デジタルビジネスデザイン学科 准教授
合同会社キャンディケイン 代表


和光大学人間関係学部卒。在学中よりウェブサイト制作、起業準備に携わり独立。フリーランスとして多数のウェブシステムの開発に携わる一方で各種専門学校、スクールでの講師を務める。各種講演活動、書籍執筆、雑誌連載など多数。
その後、株式会社カサレアル、楽天株式会社に在籍し渡米、米 Linkshare incにてアプリケーションエンジニアを務める。
帰国後、米 Engine Yardの日本での営業展開に参加し、2015年に Facebookに入社し現在に至る。

2009年度日本OSS奨励賞受賞。その他、開発コンテストでの受賞や個人でのアプリケーションの公開など多数。

所属学科ITソリューション
職位准教授
研究分野情報学に関する実務
研究内容のキーワードWEBサービス データベース マルチメディア
教育方法の実践例・株式会社マルチメディアスクールWAVE 2002年4月 - 2004年3月 Javaプログラミング、PHP、Perl、Linuxの講座を担当
・株式会社デジタルハリウッド 2003年4月 - 2005年8月 Javaプログラミング、PHPの講座を担当
・都築育英学園 2003年9月 - 2005年3月 WEB制作、JavaScript講座を担当
・本学講義「ITサービス基礎」 2010 年から 本学講義「ITサービス基礎」では、ITサービスを構築、運営に際して必要になる技術や実際に生じる問題について実際の事例を交えて学習する講義を設計。ITサービスを新規に構築する際に自身で必要な要素を検討できるようになる事を目的とする。
作成教材・Javaプログラミング 2003年3月 Javaプログラミングを基礎文法や実際の動作についての解説と演習を交えたビデオを40時間分作成
・PHPプログラミング 2003年3月 WEBシステムの動作概念、PHPの基礎文法、データベースの基礎と利用方法を解説する資料を入門と上級に分けて48時間分作成
・JavaScriptプログラミング 2003年3月 JavaScriptを用いたプログラミングを解説と演習を交える形の資料として半期分作成
・WEB制作 2003年3月 WEB制作に関する基礎知識と一般的に用いられるツール郡の利用方法を解説し、実習を通じて習得する教材を半期分作成

「ITサービス基礎」に関する以下の教材、映像教材を作成 2010年
・ITサービスの形態 (イントラネット、クライアントサーバー、WEBアプリケーション)
・WEBアプリケーションの基本構成(HTTPサーバー、データベース、メールサーバー)
・サーバーの選定(共用、専用、クラウド)
・アプリケーション実装言語の選択(PHP Java Ruby Perl Pythonの特徴)
・WEBアプリケーションフレームワークの基礎(MVCモデル、フレームワークの利点と欠点)
・開発環境、テスト環境とテストの必要性(デプロイ、テスト、単体テスト)
・ソースコードの管理(CVS,subversion)
・Saasの利用(ASPで提供されるサービスの利点と欠点)
・サービスのパフォーマンス(サーバーの稼働状況の確認、監視ツール)
・サービスのセキュリティの問題(SQLインジェクション、ファイル漏えい、クロスサイトスクリプティング)
・ITサービス運営中に発生する障害(プログラム、ネットワーク、ハードウェア)
・オープンソーシャルの基礎(ソーシャルアプリケーション、シングルサインオン)
・分散技術の潮流(分散ファイルシステム、GIT、Gearman)
・ITサービスの国際化に関する問題(文字コード、gettext)
教育上の評価情報
実務特記事項(教育)
その他(教育)
資格免許情報初級システムアドミニストレータ 2001年5月
Zend PHP Ceritification 2005年5月
特許
実務特記事項(職務)日本OSS奨励賞 2009年10月23日 独立行政法人情報処理推進機構よりCakePHPに関するコミュニティの活性化と国際交流活動に対して受賞
その他(職務)
著書・CakePHPガイドブック 共著 平成19年10月 毎日コミュニケーションズ
・CakePHPによる実践Webアプリケーション開発 共著 平成21年4月 毎日コミュニケーションズ
・CakePHP1.2ガイドブック 共著 平成21年6月 毎日コミュニケーションズ
・まるごとPHP Vol2 共著 平成20年10月 インプレス
・CakePHP2実践入門 共著 平成24年11月 技術評論社
学術論文安藤 祐介(2022)「IT企業から見るテレワーク改善の考察」
ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第8号2巻

安藤 祐介(2023)「Air Campusにおける機械学習モデルによる答案採点の研究」
ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第9号2巻
その他(著作)・大量のリクエストに応えるシステム構成 寄稿 平成17年12月 「WEB+DB PRESS」Vol30(技術評論社)
・UltraMonkey&DRBD導入記 寄稿 平成18年2月 「WEB+DB PRESS」Vol31(技術評論社)
・ITサービス基礎(動画) 2010年~ ビジネス・ブレークスルー大学
・ITトレンド(動画) 2017年~ ビジネス・ブレークスルー大学
・海外テック情報局 連載 2012年~ WEB+DB PRESS (技術評論社)
学歴2002年3月 和光大学 人間関係学部人間関係学科 卒業 人間関係学 学士
職歴2005年3月 株式会社 カサレアル 入社
2008年4月 楽天株式会社 入社
2012年10月 株式会社 Engine Yard 入社
2015年 Facebook入社
所属学会
活動情報
賞罰2009年10月 日本OSS奨励賞
担当科目(単位数・単位区分・年次・前提科目・開講期情報)
ITサービス基礎(2選択必修,1,,秋期)
ITトレンド(2選択,1,,)