藤井 則次 [Noritsugu Fujii]

経営学部 デジタルビジネスデザイン学科 准教授

㈱アドホック 代表取締役社長
経営管理修士(MBA)
米国Brentwood University・経営管理博士(DBA)


〇プロフィール:
 ・福井大学工学部・在学中に渡米。
 ・帰国後、海外向け映像のナレーション業務等開始(1979)
 ・㈱アドホックを創業、CG制作・情報システム開発業務開始(1982)
 ・㈱クリエイティブラボを創業、ITクリエーター組織結成(2006)
 ・BBT大学大学院「経営学研究科経営管理専攻」修了(2009)
 ・㈱クリエイティブラボを㈱アドホックに合併吸収(2016)
 ・㈱フュートレックに㈱アドホックの事業を吸収分割(2016)
 ・ CoWorkers' ADHOC 「コ・ワーカーズ アドホック」創業(2018)
 ・「コ・ワーカーズ アドホック」事業を”BizSQ・758”に事業譲渡(2019)
 ・㈱ホワイトホールラボを設立、㈱フュートレックのプロモーション事業部を買収(2019) 同年
   代表取締役辞任
 ・eコマース「AI西洋アンティークショップ “https://adhocstore.com”」を開設(2025)

所属学科デジタルビジネスデザイン学科
職位准教授
研究分野
研究内容のキーワード
教育方法の実践例
作成教材
教育上の評価情報
実務特記事項(教育)【担当科目】
ゼロからの事業創造・事業計画書作成(選択必修)
企業論入門(必修)
自由研究Ⅰ~Ⅳ(選択)

・愛知県私立高校英語科講師(1983~1984)
・豊田市新産業創造委員会委員(2001~2004)
・中部映像関連事業者協会理事(2002~2007)
・中京大学情報理工学部非常勤講師(2007~2014)
・BBT大学経営学部非常勤講師(2016~2018)
・経済産業省認定「アドホック創業スクール」(2018)
・BBT大学経営学部専任講師(2019~2022)
・経営学部 デジタルビジネスデザイン学科 准教授(2022~)
その他(教育)
資格免許情報(財)DCAj認定 デジタルコンテンツクリエーター
(財)生涯学習開発財団認定 経営管理指導士1級
特許商標登録:第5511124号「音えんぴつ」 2016年に売却
特許:第5225916号「自動ガイドシステム」 2016年に売却
実務特記事項(職務)・プランウエア事業(愛知県創造法/1984)
・マルチメディア情報端末事業(通産省新規事業法/1997)
・エンドロール事業(経産省新連携事業/2006)
・自動ガイドシステム(経産省新連携事業/2009)など
その他(職務)
著書
学術論文博士論文:Japanese Entrepreneurial Mindset: Continuity and Change Across Generations
・藤井 則次(2021)「YouTube動画における経営学講座の意識調査」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第7号
・藤井 則次(2022)「アタッカーズ・ビジネススクール『ABS起業論』の開発」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第8号
・藤井 則次(2023)「温泉旅館を『三世代eスポーツ』施設として開発」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第9号
・藤井 則次(2024)「米国DBAオンラインコースの特性分析と評価」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第10号
・藤井 則次(2025)「起業家の伝統的倫理観と世代別起業家意識」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー第11号
その他(著作)
学歴昭和47年3月 滋賀県立虎姫高等学校 卒業
昭和47年4月 国立福井大学工学部 入学(昭和54年9月中退)
昭和52年6月 U.S.A Santana Community, Lincoln School 語学留学(~12月)
平成19年3月 ビジネス・ブレークスルー大学院大学 入学
平成21年4月 同校卒業 経営学研究科経営管理専攻 経営管理修士 (専門職)
令和7年(2025)2月 米国Brentwood University・経営管理博士(DBA)
職歴昭和53年1月 U.S.A BOMAC Marketing Co,.Ltd (ポーマック マーケティング)パートタイム就労(~平成54年3月)
昭和54年4月 個人事業開業 海外向けビデオナレーション業務
昭和57年11月 株式会社アドホック設立 代表取締役社長就任(~平成28年)
昭和58年4月 尾関学園高等学校(現 誉高等学校)英語科非常勤講師 (~昭和59年9月)
平成18年10月 株式会社クリエイティブラボ設立、代表取締役社長就任 (~平成28年)
平成19年9月 中京大学情報理工学部 キャリアエンジニアリングⅡ非常勤講師 (~平成26年10月)
平成28年3月 株式会社フュートレック 新規事業部長(~平成30年)
所属学会
活動情報平成13年10月 豊田氏新産業創造委員会 委員 (~平成16年)
平成14年4月 中部映像関連事業者協会 理事(~平成19年)
令和7年11月 American National University (ANU)のAdvisory Boarding member (諮問委員会委員)
賞罰平成15年1月 名古屋市 感謝状 (名古屋市科学館 「地層探検ゲーム」寄贈)

平成15年5月 中部映像関連事業者協会 デジタルコンテンツ大賞

平成17年5月 独立行政法人情報処理推進機構 IT経営百選奨励賞

平成18年10月 独立行政法人情報処理推進機構 IT経営百選最優秀賞