小林 博継 [Hirotsugu Kobayashi]

経営学部 ITソリューション学科 専任准教授

中央大学理工学部卒業、 中央大学大学院理工学研究化後期博士課程修了。理学博士(物理)。現在はシステムエンジニア。株式会社ビジネス・ブレークスルー システム開発部に所属。JavaベースのWEBアプリやAndroidアプリのシステム開発を行い、クラウドを利用したインフラ構築などを行う。中央大学兼任講師

所属学科ITソリューション
職位准教授
研究分野物理学、情報学
研究内容のキーワード非平衡統計力学、複雑系、セル・オートマトン、自己組織化臨界現象、砂山崩壊モデル、カオス、情報学
教育方法の実践例1993.4~1994.12 福武書店 進研ゼミ高校講座にて高校1年、高校2年の数学の赤ペン先生を行う。
1994.4~1998.3 中央大学物理学科統計力学演習を担当。演習問題作成および出題をし、学生が提出した答案の採点を行う。
1996.4~1998.3 中央大学物理学科物理学実験を担当。実験機材の使用法および、実験結果のチェック。実験レポートの採点を行う。
1996.4~1998.3 千葉経済短期大学実験助手。初等教育科の理科実験において物理化学系実験の学生指導を行う。
1999.5 コンパック・コンピュータ株式会社(現 日本HP)にて新入社員研修講師。UNIXの歴史とUNIXコマンドの使用法をレクチャー。
作成教材統計力学演習の教材資料作成 1994.4~1998.3
初等教育科の実験教材の作成 1996.4~1998.3
教育上の評価情報1994.4~1998.3 統計力学演習では、模範解答がわかりやすいと今日表で、再履修の学生が出席するようになり好評であった。
1996.4~1998.3 短大の理科実験では、熱と電気の関係を理解すために、電気パンの実験を導入し生徒および担当教官から高い評価を得た。
実務特記事項(教育)
その他(教育)中央大学理工学部 兼任講師 2013.9 就職支援の科目「物理と社会」、OB/OGの卒業後の進路や業務活動について、ケーススタディとして講演
資格免許情報オラクルマスターシルバー取得 2000.3
特許
実務特記事項(職務)1998.4~2001.6 KDDIのau携帯電話交換機の監視システムおよび、トラヒック情報集計システム開発に従事。開発言語はPerlおよびC言語。DBにORACLE、OSはUNIXとWindowsを使用。
2002.1~2002.6 ソフトバンクBBにおいて、PCサーバの構築と保守に従事(サーバ約50台)
2002.7~2006.3 ソフトバンクBBにおいて、ADSL/FTTH機器(DSLAM・MODEM)の通信データを取得するソフト開発に従事。開発ではJavaとSQLServer2000、Apacheを使用
2006.4~2007.4 みずほCB向けにアセスメントシステムを開発。アセスメントシステムは、部長クラスの研修を円滑に受講する目的で開発した。
2007.9~2009.3 富士ゼロックス総合教育研究所向けに集合研修システムを開発した。集合研修に関連するメール通知の自動化とアンケート・効果測定をweb化したシステムである。
2009.4~2009.8 社内システムの監視強化のため、Javaのlog4jが出力した数千万件のログを閲覧するためのWEBアプリを開発。
2009.9~2010.8 e-learningシステムを通じて受講生がUPLOADした演習ファイルをTAが採点できるようにTA業務支援サイトを開発。また受講履歴を抽出する統計支援システムを実装した
2010.9~2011.3 Android端末を通じて講義受講、ディスカッションを行うことができるe-learningのアプリを開発。
2011.4~ Android用のe-learningアプリの保守を実施。システム的な受講環境の改善を継続中
その他(職務)
著書
学術論文「Mean-field theory of avalanches in self-organized critical states.」 共著 1996年 PhysicaA (European Physical Society)
「Exclusive diffusion model showing self-organized criticality」 共著(筆頭) 1996年 J.Phys.Soc.Japan(日本物理学会)
「Series expansion for directed percolation and exclusive diffusion model」 共著 1996年 中央大学
「Computer Simulation and Mean-Field Approximation for Self-Organized Critical Phenomena」(英文) 単著 1996年 修士論文
「n-State exclusive diffusion models for avalanche processes showing self-organized criticality」 共著(筆頭) 1997年 J.Phys.Soc.Japan(日本物理学会)
「Stochastic Models for Avalanche Processes and Self-Organized Criticality」(英文) 単著 1998年 博士論文
その他(著作)「Nonequilibrium Statistical Mechanical Models for Photon Breeding Processes Assisted by Dressed- Photon-Phonons」
 共著 2017年 Progress in Nanophotonics 4(Springer International Publishing Switzerland)
「クラスター近似による砂山モデルの高さ分布の計算」 共著 1995年9月 日本物理学会秋の分科会
「新しい砂山モデルに対する平均場近似とモンテカルロシミュレーション」 共著(筆頭) 1996年10月 日本物理学会秋の分科会
「自己組織化臨界現象を示す幾つかのモデル」 共著(筆頭) 1996年11月 「パーコレーション,無限粒子系の数理」(平成8年度科学研究費補助金 基盤研究A(1))「確率論の総合的研究」,横浜国立大(招待講演)
「一般化した砂山モデルについて」 共著(筆頭) 1997年9月 日本物理学会
アプリケーション開発演習(動画) 2012年~2013年 ビジネス・ブレークスルー大学
Webプログラミング(動画) 2014年~ ビジネス・ブレークスルー大学
学歴1994年3月 中央大学理工学部物理学科卒業(理学学士)
1996年3月 中央大学大学院理工学研究科物理学専攻博士前期課程修了(理学修士)
1998年3月 中央大学大学院理工学研究科物理学専攻博士後期課程修了(理学博士) 1年短縮修了
職歴1998年4月 日本デジタルイクイップメント入社
2002年1月 株式会社トライテック入社
2006年4月 株式会社ビジネス・ブレークスルー入社
所属学会
活動情報
賞罰
担当科目(単位数・単位区分・年次・前提科目・開講期情報)
Webプログラミング(4選択必修,1,,)