石井 貴春 [Takaharu Ishii]

ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営学研究科 専任准教授、事務総長補佐、URA、IR室、内部質保証室
兵庫県出身。神戸大学大学院 経済学研究科 総合経済政策専攻 修士課程終了。
神戸大学大学院 国際協力研究科 国際開発政策専攻 博士後期課程終了。
独立行政法人JICA研究所(JICAプロジェクトの評価、主としてブルキナファソにおけるコミュニティ開発・教育効果等担当)
2011年 日本学術振興会(IRE)短期派遣 モンゴル国(零細企業と金融機関の財務・ビジネス調査分析、旧社会主義国の消費者意識調査)
2011年より学校法人長野学園 長野大学にて経済学概論等および公務員試験対策講座の経済学担当特任講師。
東京大学医学系研究科高次機能生理学の特別研究員として統計解析を中心に研究に従事。2016年より現職。

所属学科経営学研究科 経営管理専攻
職位准教授
研究分野開発経済学、行動経済学、金融
研究内容のキーワード教育効果、政策効果、感情、途上国金融、参照依存性
教育方法の実践例(1)長野大学における教養科目の必修科目として経済学概論、ミクロ経済学およびマクロ経済学を担当。

(2)長野大学における公務員試験専門試験対策講座としてミクロ経済学およびマクロ経済学を担当
  
(3)本学におけるオンデマンド講義の開発:
講義へのアバター導入、アバターと教員の対談形式による講義導入、教員による3Dアバターを通じた講義。日本語字幕導入による講義の実践。イメージマスク(PPT内での教員の顔の挿入)を活用した講義。

(4)本学における教育効果分析(IR担当)
3ポリシーの関連性チェックや各ポリシーの達成度の確認方法の確立。卒業時の能力測定手法の確立。
企業がMBAに求める科目ニーズの確認。MBA学生にとって科目別に教育効果の高い属性の確認。学生別獲得スキルの測定を通じた学生の強み・弱みの測定方法の確立に従事。


(5)本学における経済理論・マネジメント基礎・財務会計・経営組織論・企業のガバナンスと倫理・統計学の担当経験を有する。

(6)東京外国語大学におけるキャリアデザイン科目担当(グローバル人材育成を目的として、グローバル企業で活躍する講師招待によるオムニバス授業)
作成教材「経済開発論」共著 2008/4/1 勁草書房 61-79頁
教育上の評価情報(1)長野大学  2011年4月~2016年7月
学生に、授業の難易度や手法や学習状況を面談を通じて打診してもらい、その情報を先生が受け取ることで、各学生にとって継続して公務員試験の学習ができるように工夫してきた。
実務特記事項(教育)
その他(教育)
資格免許情報
特許
実務特記事項(職務)・東京大学医学系研究科高次機能生理学教室 
  長期記憶のメカニズムについて、脳神経科学の分野で統計分析を主として研究活動に従事
・独立行政法人JICA研究所
  JICAプロジェクトの評価分析(アンケート作成・データベース構築・調査デザイン(RCT等)、因果推定)
・国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 
   21世紀出生時縦断調査を用いて児童の肥満要因を分析
・ECON.Design Corporation 代表(エコノミックコンサルタント・経営コンサル(主に顧客分析と財務分析、GIS情報を活用した分析(エリアマーケティング等))、AI/EdTechにおける分析)
その他(職務)
著書経済開発論
共著 2008/4/1 勁草書房 61-79頁
開発のマクロ経済学という章を駿河輝和教授と共著。発展途上国において適用可能な経済学は、通常のマクロ経済学と異なることを示している。

Takaharu ISHII, Reference--Dependent Preferences and Probability Judgment and REI, Eliva Press

Takaharu ISHII, In Authoritarian States Mechanism of Institutional Transition, and Political Instability、KSP Books

Takaharu ISHII, Economic Policy and Transition Economies, KSP Books
学術論文金融市場の発達と経済成長
共著 2006年1月 国民経済雑誌 神戸大学出版会 第193巻、1号、59-72頁、2006年1月
[著者]駿河輝和、石井貴春


金融深化、直接投資と経済発展に関する一考察
単著 2009年9月 博士論文

Do Community-Managed Schools Facilitate Social Capital Accumulation -Evidence from COGES Project in Burkina Faso-
共著 2012年3月 JICA-RI Working Paper No.42
[著者]澤田康之、石井貴春

A Study on Incentives and Behaviors of Each Age Group in Transition Countries -Case for Mongolia, Behavioral & Experimental Economics eJournal Vol 11, Issue 46, April 10, 2019

A Study on Consumption Behaviors of Each Generation in Mongolia in Transition Countries, Labor: Demographics & Economics of the Family eJournal Vol 11, Issue 41, April 01, 2019

How Has Monetary Policy Framework Changes Affected the Model and Effect of the Money Demand Function in Thailand?, Banking & Insurance eJournal Vol 11, Issue 126, July 02, 2019

「制度環境と直接投資、経済成長」 ビジネス・ブレークスルー大学レビュー3号

「合理性・感情・参照点依存に関する基礎的研究」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー4号

「独占的競争下の大学間競争」SSRN Working Paper,2020.

"Measures Against the Spread of COVID-19: Simultaneous International Action and Lockdown Postponement"Working Paper,2020.

"Competition between Professional and Existing Schools, Professional-Researcher Teachers Ratio and Years of Professional Teachers -Case for Japan"Working Paper, 2020..

"Mechanism of Institutional Transition and Local Decentralization of Power through Civil-wars and Internal-Conflicts",,2020.Political Economy: Government Expenditures & Related Policies eJournal Vol 13, Issue 120

「異なる競争環境の下での大学間競争」SSRN Working Paper 2020年

「機械学習・深層学習・計量経済学に関する先行研究の整理」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー、2020

「大学マーケティングの新展開」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー、2020

「ドロップアウトと成績に関する先行研究の整理」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー、2020

「マイクロファイナンス分野における先行研究の概観」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻1号119-159、2020

「大学のブランディングとMBA」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「集団的知性と群衆の知恵の整理」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「AirCampus(オンライン教育)によるケース・スタディ型教育の効果」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「AirCampus(オンライン教育)による知識教育型教育の効果」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020

「大学院教育における発言分析を通じた学習成果の可視化と集団知形成のための発言基準・ファシリテーション」ビジネス・ブレークスルー大学レビュー6巻2号、2020
Takaharu Ishii,,Corporate Finance and Credit Constraints in Mongolia, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,Automatic Classification / Scoring of Discussion in Case Study Education and Dropout Prediction Using Daily Data,, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,Digital Marketing Reviews and Basic Insights,, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,,Heterogeneity in the Effects of Group Lending in Microfinance-Case for Mongolia-,, Business Breakthrough University Review vol.7,2021

Takaharu Ishii,The need for a coalition government and the introduction of a federal system,,SSRN WP,2021

Takaharu Ishii,Democracy and authoritarianism,SSRN WP,2021

Takaharu Ishii, Presidentialization and authoritarianism、SSRN WP,2021

Takaharu Ishii, Theoretical Research on Monopolistic Competition and University、SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, Inter-university competition under monopoly competition -Analysis of the effects of educational policy in Japan-、SSRN WP,2020

石井貴春「大学院教育における発言分析を通じた学習成果の可視化と集団値形成のための発言基準・ファシリテーション」、SSRN WP,2020

石井貴春「専門職大学と従来の大学に関する基礎的考察」SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, Learning Effect with the subject of knowledge type using Distance Learning Methodology、SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, Learning effect with the subject of Case study type using Distance Learning Methodology、SSRN WP,2020

Takaharu Ishii, A Basic Study of Rationality, Emotions , Reference Dependent、 Microeconomics: Decision-Making under Risk & Uncertainty eJournal Vol 11, Issue 25, March 10, 2020,2020


Takaharu Ishii (2022)"Measures Against the Spread of COVID-19: Simultaneous International Action and Lockdown Postponement"Journal of Marketing Management and Consumer Behavior, 4(1):35-44

Takaharu Ishii(2022)"Heterogeneity in the Effects of Group Lending in Microfinance-The Case of Mongolia"
Journal of Asian Development, 8(1):28-45
https://doi.org/10.52941/jad.v8i1.25

Takaharu Ishii(2022)“Competition between Professional Universities and Traditional Universities -A Cas for Japan”Journal of Economics, Finance and Management Studies,Vol.5(3) March,
https://doi.org/10.47191/jefms/v5-i3-11

Takaharu Ishii(2022)“"Corporate Finance and Credit Constraints in a Transitional Economy: Insights from Borrowers’ Relations in Mongolia",
International Journal of Regional Development, 9(1), 23-46.
DOI: https://doi.org/10.5296/ijrd.v9i1.19401

Takaharu Ishii,(2022)"Monopolistic competition and the university industry-The determinants of university choice by students and the choice of university location-",Research Journal of Education,8(2) 28-42.
doi.org/10.32861/rje.82.24.32

Takaharu Ishii,(2022)"Rational decisions and responses of dictatorships in authoritarian states with veto power."Journal of Economics and Political Economy,9(1) 54-80

Takaharu Ishii,(2022)"Effectiveness of Microfinance Based on Rational Mechanisms", Asian Development Policy Review, 10(2) 106-132.https://doi.org/10.55493/5008.v10i2.4485



Takaharu Ishii,(2022)"Coalition Government or federalism?-The relationship between policy distance and institutional design-" Journal of Economics and Political Economy,9(3) forthcoming.

Takaharu Ishii,(2022) "Why return to an electoral authoritarian state? Is an electoral authoritarian state acceptable to the public?" Journal of Social and Administrative Sciences, 9(2) 1-21.

Takaharu Ishii,(2022) "A survey of emotions in experimental economics"Business Breakthrough University Review 8(1)74-89.

Takaharu Ishii(2022)"Impact of Institution Building and Foreign Direct Investment on Economic Growth"
Journal of Economics Library, 9(2)56-75.

Takaharu Ishii(2022)"International Uncertainty Shocks and Central Bank Quantitative Easing Under Supply shocks"
Turkish Economic Review,9(3) 14-220.

Takaharu Ishii(2022)"A Study on Consumption Behaviors of Each Generation in Mongolia in Transition Countries: Behavioral Economics Approach About Money Illusion and Consumption Smoothing"
Turkish Economish Review,9(2), 60-79.

Takaharu Ishii(2022)"Mechanism of Institutional Transition and Local Decentralization of Power through Civil-Wars and Internal-Conflicts -A Model and Comparative History-"
Journal of Economics and Political Economy,9(2) 102-177.

Takaharu Ishii(2022)"A Study on Incentives and Behaviors of Each Age Group in Transition Countries -Case for Mongolia-"
Turkish Economic Review,9(2), 103-119.

Takaharu Ishii(2022)"Monetary Policy Framework Changes and the Money Demand Function"
Journal of Economics and Political Economy,9(2)191-207.


Takaharu Ishii(2022)"Inter-university competition in different competitive environments"
Journal of Economics Library, 9(3)80-113.

Takaharu Ishii(2022)"Rationality, emotions and reference dependent"
Journal of Economic and Social Thought, 9(3)80-96.

Takaharu Ishii(2022) "Coalition government or federalism? The relationship between policy distance and institutional design"
Journal of Social and Administrative Sciences, 9(3)79-99.
その他(著作)<学会発表>
"Do Community-Managed Schools Facilitate Social Capital Accumulation ?Evidence from COGES Project in Burkina Faso-" 共同 2012年3月 CSAE 26th Conference 2012:Economic Development in Africa St Catherine's College Oxford
[報告者]Y.Sawada T.Ishii


「住民参画型学校運営は住民の利他性を上昇させるか」共同 2011年5月 日本経済学会 熊本学園大学 
[報告者]澤田康之、石井貴春


「発展途上国における金融深化の一考察」単独 2008年10月 国際開発政策セミナー 神戸大学


「発展途上国における経済成長と投資」単独 2004年11月 国際開発学会第15回全国大会 JICA国際協力総合研修所

"Inter-area signal targeting translaminar processing during successful memory retrieval in macaque temporal cortex" 共同 2015年12月 Society for Neuroscience 45th Annual Meeting .Chicago
[報告者]M.Takeda, K.Koyano, T.Hirabayashi, T.Ishii, Y.Adachi, Y.Miyashita

"Across-areal signal flow between area 36 and TE of macaques performing the pair-association task" 共同 2013年11月 Society for Neuroscience 43th Annual Meeting. Sandiego, California
[報告者]M.Takeda, K.Koyano, T.Hirabayashi, T.Ishii, T.Watanabe, Y.Miyashita

「自営業者における参照点依存性と確率判断」 行動経済学会2017年
「合理性・感情・参照点依存に関する基礎的研究」 日本経済学会2018年

「AirCampus(オンライン教育)による知識教育型教育の効果」 日本情報経営学会2017年
「MBA教育におけるオンライン・ディスカッションの内容とクラスメイトの属性との関係」 日本情報経営学会2017年

「AirCampus(オンライン教育)によるケース・スタディ型教育の効果」日本情報経営学会2017年

「社会心理学におけるCVR理論から見るグローバリゼーションと沖縄ナショナリズム」アジア太平洋社会学会2018年

「専門職大学と既存の大学における基礎的研究」日本経済学会2019年

「国際バカロレアプログラムの大学教育課程への適用」大学教育学会2019年

「卒業生の就職先アンケートを通じたカリキュラム構築と学習効果の測定」大学教育学会、2020年

「独占的競争の元での大学業界」日本経済政策学会、2020年

今川智美・石井貴春(2022)"HSP(Highly Sensitive Person:人一倍敏感な人)の組織行動学的特性の実態調査"日本経営学会
学歴2002年 4月 神戸大学大学院経済学研究科総合経済政策専攻博士前期課程 入学
2004年 3月 神戸大学大学院経済学研究科総合経済政策専攻博士前期課程 修了
2004年 4月 神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程 入学
2009年9月 神戸大学大学院国際協力研究科国際開発政策専攻博士後期課程 修了、博士(経済学)
職歴2009年10月 独立行政法人JICA研究所「JICA事業におけるインパクト分析の手法開発」担当非常勤研究助手として入社
2011年 3月 独立行政法人JICA研究所「JICA事業におけるインパクト分析の手法開発」担当非常勤研究助手 任期満了のため退社
2011年 4月 国立大学法人 神戸大学国際協力研究科 特別研究員着任
2011年4月 日本学術振興会(IRE)短期派遣 モンゴル国(零細企業と金融機関の財務・ビジネス調査分析、旧社会主義国の消費者意識調査)
2012年3月 日本学術振興会(IRE)短期派遣 モンゴル国より帰国 
2012年 3月 国立大学法人 神戸大学国際協力研究科 特別研究員退任
2012年 4月 国立大学法人 東京大学医学系研究科高次機能生理学教室 特別研究員
2012年 4月 学校法人 長野学園 長野大学 「経済学」および「公務員試験対策経済学担当」特任講師
2016年 3月 国立大学法人 東京大学医学系研究科高次機能生理学教室 特別研究員退任
所属学会日本経済学会・国際開発学会・行動経済学会・日本情報経営学会・日本経済政策学会・大学教育学会
活動情報
賞罰
担当科目(単位数・単位区分・年次・前提科目・開講期情報)